[instagram-feed feed=1]
日本が戦後復興を終え、高度経済成長期に差しかかろうとする1954年に森本組は創業いたしました。建設工事においては人力作業から機械化施工へと、近代化に進む時代に試行錯誤を重ねながら歩んでまいりました。これまでの道のりを振り返ると、一つひとつの歴史の積み重ねが今の森本組を築き上げてきました。
今、建設産業は先進的な機械化やIT技術の進歩によりこれまでに無い速度で進化を遂げようとしております。建設就労者の減少や高齢化が叫ばれる中、株式会社森本組は「これからの目指すべき道筋」に向けて常に進化し、誰もが安心して暮らせる豊かな社会の実現を目指して歩み続けてまいります。
[instagram-feed feed=1]
いわゆる地図に残るという仕事。太古の昔より人類の歴史は土木の歴史と共にありました。信玄堤や太閤堤など、歴史上の人物もまた土木技術に携わった先人たちです。災害を無くし、道をつくり、都市を便利なものへと変えていく、人々の暮らしに関わるスケールの大きな事業、それが私たちの仕事です。
私たちの作るモノはその場所や目的、その時々の状況に合わせて作るオリジナルなモノばかり。だからこそ作る人たちがひとつのチームとなって知恵を出し合い、協力し合って出来たモノは達成感にあふれています。自分たちの想いがカタチになる。私たちと共にこの国の歴史を作りませんか。
これまで森本組は地元京都府南部の公共インフラをはじめ、JR西日本の鉄道構造物などの工事に携わり人々の生活を豊かにするお手伝いをしてきました。人びとが安心して快適に暮らせる街づくり。私たちの願いです。
株式会社森本組では、ホンキで仕事に取組み自らが成長し、明日の森本組を背負っていけるホンモノの人材を募集しています。ぜひアナタも私たちのチームに!!